こんばんは♪
ゲーム実況講座ということで昨年から始めている企画、最新話をアップしました。
今回は【PCマイク】についてです(^^♪
PCマイクの選び方
以下、本日アップした動画になります。
今回の動画では、
- PCマイクについて(接続方法)
- PCマイクの種類
- 指向性について
- えなおが使用しているPCV80Uマイクのご紹介
をお話しています。また、PCマイクの種類の項目内で"ポップガード"についてもお話しており、使用した時としていない時の違いも実際に試しております。
尚、動画の冒頭でもお伝えしましたが、今回はオススメのマイク商品というのは紹介しておりません。なぜならマイクはPCスペックはもちろん、使用者の環境によって意見が変わるからです。
アマゾンのレビューでも人によって意見が分かれている事があります。
「自分にとっては最高のマイクでも、別の人にとっては使い勝手の悪いマイク」となる可能性もあるのです。
(そもそもどういう使用目的で購入しているかも人それぞれですし)
なので、レビューのみを鵜呑みにせずに、自分の実況スタイルに合わせて、購入を検討していただけたらと思います。
ちなみに、マイクを使用した際に良く聞くのは「マイクの音が小さい」「ノイズが酷い」です。
こういった問題は、マイク側だけの問題という訳でもなく、PCの設定やサウンド機能が影響している場合も考えられます。なので、もし違和感を感じた場合、その問題をネットで検索してみて下さい。同じような問題を抱えている人はいますし、解決方法がサイトに載っている事もあります。
後、ヘッドセットの装着感を問題にする人もいますが、頭の形や体質・ヘッドセットの形状などは千差万別です。そしてそれは装着してみないと分からないです…。
そういう場合、ネットのレビューだけで購入を検討するのではなく、ヘッドセットが売っているお店に行って、(つけれるのであればつけてみて)現物を確かめるというのも手です。
実際に手に取ってみるのが一番の確認方法ですからね♪
最後に…
私はヘッドセットより、スタンドマイクの方が相性がいいです。
理由は、ホラーゲームとかやってる時に耳元で驚かされるのが怖いからですw
ヘッドフォンつけてホラーなんて私は絶対に出来ません( ̄▽ ̄;)。
以上になります♪
マイクもキャプチャーボードと同じく、一度買えば長く使えるものです。
しかし、いきなり高額のものを購入して「自分に合わなかった…」となるともったいないので、そういう場合はまずは値段の安いものから購入し試してみて、その上で自分にあったものを選ぶというのもいいと思います(^^)。
一応、参考までに私が使用しているPCV80Uのマイクのアマゾンサイトを以下に貼っておきます。試しにレビューだけでも見てみて下さい。音が小さいとかノイズが…とかも書かれていますよ(;^ω^)。
他にも、もし何か不明点や質問などありましたら、動画ないしブログのコメントで教えていただければ幸いです♪
ではでは\(^o^)/