えなおの雑記ブログ ~畑と料理とゲーム攻略と~

自身が育てている畑や作物を使った料理、食べ歩き、趣味のゲームに関する記事を記載しています♪

【2024年11月後半】あひる農園の畑作業と大事件勃発…

お久しぶりでございます!

仕事でバタバタしており中々記事が更新できずでしたが、畑作業は平日の様子見や週末の作業などで色々やっていました。

ということで、今回はその進捗をご紹介していきます♪

 

大事件、勃発…

あひる農園で大切に育てている作物なのですが、特に「カブ」がものすごく虫に侵食されておりました(;´Д`)。

2枚目の写真、葉の右上のほうに黒い点が見えますでしょうか。

これがカブに一杯ついており、恐らくこの子らが食い荒らしとるのではないかと…(;´Д`)。

(実際のところは分からないのですが…。もしかしたらこの子らが何かしらの好影響を与えている可能性も…?)

土の中に生息しているのかカブを抜くと土の中にもいまして…。

しかも葉についているのをはたくとすべり台が如く茎の部分に落ちて行ってしまい、苦手な人には見せられない光景が広がっていました(えなおさん虫が苦手なんだってばさ)。

というわけで、ここしばらくは、この黒い虫の除去でてんやわんやでしたw

なお、この黒い虫がついているのはカブが中心であり、(ブロッコリーの葉にも多少はついていたものの)他の作物にはさほど影響はないようです。

この黒い虫…一体なんなのか…( ̄▽ ̄;)。

 

カブを収穫しよう!

2024年11月30日にあひるさんと作業をしに畑へ行ったところ…。

第一弾で植えたカブは虫の浸食が激しく、中には身にまで浸食が進んでいきそうなものもあったため、一部は私とあひるさんで収穫することとしました。

中には結構元気に育ってくれていたカブもあり、葉と根の部分を切り落とした状態でお持ち帰り♪

プロの農家さんから見たら「ちっさくね?」と思われるかもしれませんが、初めて自分の手で育てた作物がこんな風に育ってくれたのは非常に感慨深かったです。

残しているカブ(第一弾)は、ここまで作業をお手伝いしてくださった他の方々が順次収穫しお持ち帰り予定です(*´ω`)。

また、一足お先にお持ち帰りさせていただいた私は、土の汚れを洗い落とし、皮を剥いた状態で保存しています。

順次、いろいろな料理に活用していきたいと思います♪(料理編は後日公開予定)

 

2024年11月30日時点の畑の様子

2024年11月30日(土)時点での畑の様子は、以下の通りです♪ (画像タップで拡大できます)

↓左画像:カブ(第一弾)、右画像:カブ(第2弾)

↓左画像:たまねぎ、中画像:ブロッコリー、右画像:オクラ

オクラが…あひるさん曰く、全然育っていないみたいです(;´Д`)。

ネットで調べてみると、オクラの草丈は100〜150cmで本来なら下画像(フリー画像)のようにかなり大きく育つようですね。

後、オクラは夏野菜で「高温に強く寒さに弱いという特徴がある」らしく、これはタイミングがよろしくなかったのかもしれません( ̄▽ ̄;)。

いやぁ、一つよい勉強になりました♪

オクラはともかく、たまねぎも元気に根付いてくれていますし、ブロッコリーも数こそ少なめなものの残ったものは皆元気に育ってくれています。

カブも、第一弾は12月中に全収穫する可能性が高そうですが、もうしばらくは土の中でたくましく成長してもらいましょう。

 

まとめ

黒い虫さんによる思わぬ食害、気温の変化や大雨など11月は色々ありましたが、やはり農作業は自然との戦い…。こういうのも楽しんでいかんとですね。

あひる農園も始めたばかりで、みんな手探りで楽しみながら栽培しています。

この手探り感が、個人的にはすごく好きです♪

12月の中旬ぐらいにはたまねぎに肥料をあげたり、後はもしかしたら空いたスペースに新たな冬野菜を植えたりもするかもしれません。

今後も、手探りで色々試しながら、楽しんで作物を育てていきましょう(*´▽`*)。

もし、あひる農園や農作業に関心がある方は、あひるさんの「X」か、あひるさんが校鳥をしている「寺子屋あひる」というDiscordを確認してみてください(^^)。

以下、それぞれのリンクを貼っておきます。

【あひるさんのX】

【寺子屋あひる(Discord)】

discord.gg

Discordの場合は「study room」の項目にある「農業、飼育系全般」から確認できます。

初めての方は「必読お知らせ」にある「会則、ルール」も確認してくださいね!

ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/