どうも、えなおです!
2019年12月25日より開催された【CHALLENGE RUSH 2019】。
2019年最後のチャレンジラッシュにして、最多のステージ数を誇る本イベント。
早速解説していきたいと思います!
尚、その他のステージ解説は下記よりご覧下さい(情報量が多いため分けています)。
CHALLENGE RUSH 2019の概要
開催期間と追加予定日+報酬
開催期間は『2019年12月25日15時~2020年1月8日15時』まで。
1日ごとにステージが追加されていき、解放スケジュールは下記のようになっています。
得られる報酬は2種類。
これまでのチャレンジラッシュの称号は「効果なし」なものばかりでしたので、今回も同じかもしれませんね。
また、全ステージ&全チャレンジ達成で「刻の結晶1200個」が獲得できます。
これは1ステージごとに、下記のように割り振られています。
- 初回クリア報酬:50個
- 全チャレンジ達成:50個
要するに、12ステージのチャレンジを全達成しないと結晶1200個が入手できないということ。
人によっては、「全チャレンジ達成ができない」という人もいるかもしれません。その時は、クリアできるところまで挑戦して、最低限の結晶だけでも入手しておきましょう。
難易度について
まだBATTLE-1・2しかクリアしていないのでなんとも言えませんが、現時点では「育成(Lv5000+ソウルMAX)すれば、攻略は可能な難易度」という印象です。
闇雲に突っ込むだけでは返り討ちにあうため、ある程度のPSは要求されますが、過去のチャレンジラッシュに比べると、まだダメージも通りやすくマシな方です。
尚、特効キャラは多く用意されています。
…が、特効以外のキャラもダメージはしっかり通るので『特効オンリーの編成より、特効を織り交ぜたシナジーを発揮できる編成』の方が有効かと思います。
特効キャラ・攻略パーティは各ステージにてご紹介します。
BATTLE-1 (EN消費:1)
概要
2019年1月に登場した「超時空ガシャ&レジェンズライジング」トリオですね。
敵の体力はこんな感じ。
キャラ同士のシナジーもほぼ無く、クウラの交代バフも全く意味を為さないためクリアはしやすいかと思います。
注意点があるとするなら、ザマスの踏ん張りくらいでしょうか。
特効キャラとチャレンジ内容
特効キャラは以下です。
チャレンジはこちら。
- 未来3体のみでクリアする
- 悪の系譜3体のみでクリアする
- 120カウント以内にクリアする
攻略パーティ
【①:未来3体編成】
うまい具合に未来組3人の特効と有利属性が噛み合っているため、この編成が最も楽に攻略できるかと思います。
「マイの交代バフ&体力回復」「悟飯の落ちバフ」「トランクスの戦闘不能者が出るたびに能力UP」の相性も非常に良いですね。
なんかでも代用可能です。
手持ちを見比べながら、シナジーを上手く発揮できる編成を選んでみましょう。
【②:悪の系譜3体編成】
悪の系譜3体編成であれば、このバトルメンバーが一番安定するかと思います。
クウラは特効キャラ+交代バフ持ちですし、ゴルフリ・フルフリ共に攻撃力が高く優秀です。
私は、120カウントクリアもこちらの編成で達成できました。
復刻の機会も多いキャラばかりなので、所持している人も多いかな…とも思います。凸数は気にしなくてもいいので、母体だけでも所持している人は、育成して使ってみましょう。
BATTLE-2 (EN消費:1)
概要
1月31日から開催された、「第9弾超時空ガシャ」に収録の第6宇宙トリオです。
敵の体力はこちら。
・一番厄介なのは、キャベです。味方への打撃与ダメUPの交代バフを持ち、メインアビで自己回復も可能。さらに防御力も高く、中々落ちてくれません。
・そして、カリフラ。打撃攻撃力が高く、特に『サイヤ人に常時打撃与ダメ40%UP』のアビ持ちなので、サイヤ人編成で挑む場合は要注意です。
ただし、カリフラは体力ゲージは多いものの、打たれ弱いという弱点があります。Breakした後にライジングラッシュをすぐさま撃ち込めば、すぐに戦闘不能にすることも可能です。
・最後にケール。防御力が高く、特殊で自己回復もされるのでキャベに次いで倒しにくい相手です。ただ、他2人に比べると突出した性能を持っていないので、カリフラとキャベを戦闘不能にした後に、総出で挑めばそこまで苦戦はしないかな…と思います。
特効キャラとチャレンジ内容
特効キャラは以下です。
チャレンジ内容はこちら。
- GRN2体以上でバトルする
- YEL2体以上でバトルする
- 120カウント以内にクリアする
攻略パーティ
【①:GRN2体編成】
ゴルフリが、60カウント間能力が高上昇+被ダメ35%UPの能力低下効果+「サイヤ人」に対して常時与ダメ30%UPのため、非常に強力です。
アル飯ブウはシナジーがないものの、単体でも強力なので問題ありません。
私は、これで120カウント以内のクリアもできました。
もし、この編成で「120カウント攻略が難しい」という場合は、アル飯ブウを最終形態クウラ(BLU/SP)に変えると安定すると思います。
【②:YEL2体編成】
ダメージはしっかりと通ることと、ゴッドベジータが特効なことから「神の気パーティ」でもクリア可能です。
ただし、カリフラに『サイヤ人への打撃特効』があることと、悟空ブルーが戦闘不能になるとキャベに対して対抗できる者がいなくなってしまう点は要注意。
尚、ブルー界王拳悟空を所持していない人は、新劇場版バーダックや親子三大かめはめ波悟空を編成した「サイヤ人パーティ」でも攻略できます。
ただ、どちらかというと上記GRN2体編成を活用して、アル飯ブウを『最終形態フリーザ(SP)・チルド(EX)・第二形態フリーザ(EX)』に変えた方が安定します。
ゴルフリが非常に優秀ですし、フルフリも踏ん張り効果を持っているので、ある程度なら耐えられますし。
この辺りは手持ちと相談しながら…になりますね。
まとめ
一旦は以上になります。
他のステージは追加され次第、記事にしていきます。
このまま1ページにまとめると情報量が多すぎて見辛いかもしれませんので、ページを変える可能性があります。その点はご了承下さい。
完成次第、リンクは貼るようにします。
ここからの難易度がどうなるかは分かりませんが、2019年最後のチャレンジラッシュ…色々懐かしみながら楽しんで攻略していきたいと思います!!!
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/