どうも、えなおです!
2019年12月25日より開催された【CHALLENGE RUSH 2019】。
今回は、追加ステージの「BATTLE-5・6」の解説をしていきたいと思います。
尚、その他のステージ解説は下記よりご覧下さい。
BATTLE-5 (EN消費:1)
概要
《第3弾レジェンズステップアップ》に収録された、孫悟飯:青年期・孫悟空・孫悟天:幼年期の親子三大かめはめ波トリオ。
このステップアップガシャから、LIMITEDキャラの排出率が"0.250%"と改悪されたんですよね。当時は何回やっても悟天が引けず、悲しい思いをしたのを思い出します。
さて、各キャラの体力は以下のようになっています。



孫一族+同時収録キャラということもあり、シナジーは抜群です(各キャラの詳細は、文字数が多くなるので考察ページをご覧下さい)。
この中で、最も厄介なのは孫悟空の落ちバフです。体力回復・与ダメ&究極与ダメUP・気力回復速度UPが残存キャラに付与されてしまうので、極力悟空を一番最後に倒すようにしましょう。
次いで、悟飯のメインアビによる体力回復です。悟天のアビで悟飯自身の能力も上昇しているので、戦う際は要注意となります。
悟天は、体力こそ高いものの、そこまで脅威というほどではありません。ただし、究極アーツは威力が非常に高いのでご注意下さい。
特効キャラとチャレンジ内容
特効キャラは以下です。
チャレンジはこちら。
- 孫一族3体のみでクリアする
- 悪の系譜3体のみでクリアする
- 120カウント以内にクリアする
親子三大トリオとメタルクウラがチャレンジ達成と絡んでくるので、それらを編成して挑んでみるといいでしょう。
ただ、今回私は特効キャラを一切使用していません。
難易度はマシな方なので、人によっては、無理に特効キャラを編成する必要もないかもしれません。
攻略パーティ
【①:孫一族3体編成】
さすがに120カウント以内の攻略はできませんが、イベント産キャラを編成してもクリア可能な難易度です。
悟空ブルーは復刻の機会も多いキャラですし、龍拳悟空は現在開催中のガシャにも収録されているため「超4悟空狙いで引いたら当たった」という人もいるかもしれません。
別に上記編成でなくても、孫一族は各属性に優秀なキャラが複数いるので、色々編成して試してみて下さい。そこまで難易度も高くないので、クリアするだけならある程度の自由は利きます。
【②:悪の系譜3体編成】
最も有効なのは、ゴルフリとフルフリ枠を《第17弾超時空ガシャ》に収録の、変身クウラ&変身フリーザにすることです。
強力且つ属性もバッチリ合うため、これなら120カウント攻略も可能かもしれません…が、私は2体とも所持しておらず…。
上記編成だと難しいかなと思いましたが、意外とクリアできました。ただし、120カウント以内の攻略は無理です。
ゴルフリは入手機会も多いですが、フルフリは未入手という方もいらっしゃるかもしれませんね。その場合は、特効のメタルクウラを編成してみましょう。
【③:120カウント以内にクリア】
難易度的に、120カウント攻略も達成しやすい方ですね。
後、別に神の気編成にこだわる必要もありません。手持ちの強力なパーティで挑んでみましょう。
要注意点は、『悟飯のメインアビによる回復』と『悟空の落ちバフによる回復』。回復量が多いため、無駄に時間がかかります。
理想は、メインアビを使用される前に悟飯を戦闘不能にすることです。1発目のライジングラッシュは悟飯に撃つといいでしょう(一撃では倒せません)。
そして、悟空と悟天の体力を減らしつつ、悟天を先に倒す。もし悟空を先に倒す場合は、悟天の体力をライジングラッシュで落とせるダメージ圏内か、Break直後かにするのが理想です。
戦闘不能者が出ていない限りは、交代を活用すれば敵の攻撃は回避できます。回復にさえ気を付けて何度か挑戦していれば、達成も見えてくるはずです。
BATTLE-6 (EN消費:1)
概要
リリース1周年記念で開催された、初のWステップアップガシャである《LEGENDS ANNIVERSARY》 にて登場した、ベジータブルー・悟空ブルー・超ベジット。
現環境でも現役で使用されている強キャラたちですね。
各キャラの体力はこちら。



- ベジータブルー:『場に出た時の交代禁止(最大2回)』
- 悟空ブルー:『特殊アーツによる自己回復』『45カウント間の被ダメカット』
- 超ベジット:『メインアビの自己回復』『カバチェン時の打撃アーツカウンター』
と、非常に厄介なメンツばかりです。
ただし、チャレンジ内容の関係もあってかクリアするだけであれば、そこまで難易度は高くありません。
特効キャラとチャレンジ内容
特効キャラは以下です。
チャレンジはこちら。
- 合体戦士3体のみでクリアする
- EXTREME3体のみでクリアする
- 120カウント以内にクリアする
手持ちに影響されるため、人によっては『合体戦士3体編成』の達成が難しいという人もいるかもしれませんね…。
EX3体編成は、下記でも紹介しますがイベント産でもクリア可能です。
攻略パーティ
【①:合体戦士3体編成】
120カウント攻略は無理ですが、上記パーティでもクリアは可能です。
尚、LIMITED超ベジットを所持している方は、ゴジータの枠をベジットに変更しましょう(私は、入手難度の高さもあって、編成しなくてもクリアできるかを試しているだけなので…)。
ベジット(RED)はイベント産+復刻開催中。ゴジータは復刻の機会もあり、現在開催中のチケットガシャや無料ガシャでも入手可能(狙って出すのは困難ですが)。
ただし、超17号は現在開催中のガシャで入手の可能性があるとはいえ、人によっては入手できていないという人もいるかもしれませんね…。
その場合は、レジェンズロード産のゴテンクスを編成したり、超3ゴテンクスやPURゴテンクスなども含め、手持ちの合体戦士を編成して色々試してみましょう。
【②:EX3体編成】
意外と、イベント産のギニュー特戦隊メンバーでもクリアできました。
ギニューの交代バフで能力を底上げしつつ、交代を活用して攻撃を受けないように立ち回れば攻略可能です。
意識した点はこちら。
- 開幕ギニューを出す場合は、ベジータブルーの交代禁止に注意
- バトル開始から45カウント内は、悟空ブルーにライジングラッシュを撃たない(被ダメカットがあるため)
- ギニューのボディチェンジは、45カウント以降に悟空ブルーに撃つ(能力強化効果を消去できる)
- EX専用のフラグメントを装備する
EX専用フラグメントは、現在開催中の超フラグメントコレクションで交換できます。
こちらのダメージは通りますし、不利属性で無い限り相手の攻撃も多少なら耐えられます。
ちなみに、別にイベント産にこだわらなくても、特効のビルスやウィスを所持していればそちらを利用しても問題ありません。ただ、ビルスは有利属性となる相手がいない点だけはご注意下さい。
【③:120カウント以内にクリア】
120カウント以内の攻略は、手持ちの強力なキャラを詰め込んで挑めば比較的楽に達成できるかと思います。
悟空&ベジータブルーは特効なので、これを活用したパーティが最も有効かもしれません。また、ゴールデンフリーザも『サイヤ人特効』を所持しているので非常に強力です。
一応、『超ベジットのメインアビによる自己回復』にだけは注意しておきましょう。
このバトルに限ってはそこまで気にする必要はありませんが、回復された分、余計に時間が掛かってしまいます。
まとめ
BATTLE-6の『EX3体編成』を見た時は非常に驚きましたが、クリアし易いように調整はされていたようでホッとしました。
本日でやっと折り返しですね。
2019年の中盤以降は、超時空ガシャでさえも非常に強力なキャラがたくさん収録されました。変身タイプもこの辺りからどんどん追加されていった印象なので、先の難易度が非常に気になります。
現時点だと、大分バランス調整をしてくれているようには感じますが…後半戦はどうなることか…。
開催されてのお楽しみですね♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/