どうも、えなおです!
2020年1月11日から開催された【CHALLENGE RUSH-GOKU-】。
このページでは、BATTLE-8~9のステージ解説をしていきます。
尚、上記以外のステージ解説は以下よりご覧下さい。
BATTLE-8 (EN消費:1)
概要
劇場版「神と神」、アニメ版「破壊神ビルス編」に登場する超サイヤ人ゴッド孫悟空が相手です。
敵の体力はこちら。



イベント限定のバフが付与されており、敵の体力・攻撃力も非常に高くなっています。さらに、メインアビは体力ゲージ1本ごとに使用可能です。
クリアするだけであれば、有利属性or特攻キャラを詰め込んで挑めばさほど苦労はしません。…が、チャレンジを全達成しようと思うと、特攻キャラは一切使用できなくなります。
特攻キャラとチャレンジ内容
特攻キャラは以下の通り。
そして、チャレンジ内容はこちらです。
- 再生3体のみでクリアする
- 超サイヤ人 3体のみでクリアする
- 120カウント以内でクリアする
困ったことに、チャレンジ内容と特効キャラが一切噛み合っていません。
また、「超サイヤ人」というのは"変身後に超サイヤ人になるキャラは対象外"となります。BLUベジータやBLUゴジータを編成しても達成できないのでご注意下さい。
攻略パーティ
【①:再生3体のみでクリアする】
《ベビー・スラッグ・ザマス》
ベビーの交代バフを活用しつつ、全員でタコ殴りにしていくパーティです。
- ベビー:サイヤ人に常時与ダメ40%UP、交代バフと全体回復持ち
- ザマス:サイヤ人に常時与ダメ30%UP、カバチェン時の被ダメカット、踏ん張り、全体回復持ち
この2人が特に優秀ですね。ベビーを中心に交代して全体回復を行いながら、着実にダメージを与えていくといいでしょう。
尚、ライジングラッシュや究極などの高威力攻撃は、ザマスの踏ん張りで耐えるか、最悪スラッグに壁になってもらうといいかと思います。ただ、戦闘不能者が出ると被弾する可能性も上がるので、基本は回避を意識して行動しましょう。
【②:超サイヤ人3体編成】
ZENKAI覚醒ブロリーがいる場合は、最優先で編成しましょう。
ただ、それ以外の「超サイヤ人-BLU属性」となると、強キャラが少ないのが現状です(悟飯:青年期とかはアリかも)。
ということで、バーダックの交代バフを活用しつつ、悟天の高火力打撃(トランクスがいると常時打撃与ダメ40%UP)で攻めていくパーティで挑んでみました。
このパーティは有利属性がバーダックしかおらず、悟天やトランクスでは敵の攻撃に耐えることはできません。交代を活用してバニシングゲージを切らさないようにしつつ、バーダック・悟天を中心に攻撃していくようにしましょう。
ちなみに、ZENKAI覚醒悟空や超ベジット・超ゴジータみたいな単体性能の高い他属性キャラを所持している方は、そちらを優先して編成させると、もう少し安定して立ち回れると思います(私は単に入手難度の高いキャラ以外でクリアできるか試しているだけなので…)。
【③:120カウント攻略】
「超サイヤ人-BLU染めと言えばこれだろう」ということで、120カウント攻略はこれで達成できました。
120カウント攻略自体は、BLU染めや特攻キャラを活用すれば、そこまで苦労する事はないかなと思います。
BATTLE-9 (EN消費:1)
概要
「破壊神シャンパ編」で登場した、ブルー界王拳悟空が相手です。
BATTE-3の界王拳悟空と同じく、バトル途中に変身し能力が格段に上昇します。
まず体力ですが、変身前がこちら。
そして、界王拳を発動すると、体力が2倍強+各種ステータスも高上昇します。
変身解除後は以下になります。
BATTLE-3の悟空に比べると体力の上昇量は少なめで、且つ変身時間も30カウントと短くなっています。しかし、その分"変身後のデメリット"がほとんどありません。
また、『全能力低下&全状態異常無効』『被ダメカット』などがバトル開始から付与されており、敵の体力もあって変身前に倒すというのも困難です。
- ライジングラッシュなどの大技は、変身前後に撃つ
- 変身中は、各種アーツと回避でやり過ごす
もちろん状況によりけりですが、基本は上記を意識して挑むといいかなと思います。
特攻キャラとチャレンジ内容
特効キャラは以下の通りです。
チャレンジ内容はこちら。
- 神の気のキャラクター2体以上でバトルする
- 混血サイヤ人3体のみでクリアする
- 120カウント以内にクリア
120カウント以内攻略は、『神の気2体以上編成』で達成できました。
ここも悟空以外は、チャレンジ内容と特攻が噛み合っておらず、達成難度は手持ちに左右されやすいですね…。
攻略パーティ
【①:神の気キャラ2体以上編成】
ウィスの交代バフを活用して、有利属性キャラ3体で攻めていきます。
ウィス・ザマス共に体力全体回復持ちですし、ザマスは踏ん張りも所持しているので安定して立ち回れるでしょう。
尚、ゴッド悟空は『必殺アーツで、敵の能力強化効果を消去(発動回数1回)』できます。被ダメカットや与ダメUPなど厄介なバフが複数付与されているので、ある程度のタイミングで消去してしまうと攻略が楽になります(性能的にはロゼの方が強いですが、被ダメUPのデバフは効きません)。
【②:混血サイヤ人3体編成】
LIMITED超2悟飯を所持している人は、優先的に編成させましょう。
上記は、未来トランクスが不利属性、それ以外も有利でも特攻でもありませんが、クリアするだけならなんとかなります。
トランクスは、交代バフと時間稼ぎ要因です。攻撃を受けたら瞬殺されますが、仮にトランクスが戦闘不能になっても未来悟飯の与ダメが上昇します。
基本3人体制でバニシングゲージを維持しつつ、特殊アーツで能力を底上げしたアル飯を中心に攻撃していきましょう。
ちなみに、混血サイヤ人のSP・RED枠は、LIMITED超2悟飯と最初期のトランクスしか存在しません。LIMITED悟飯は入手難度が高く、トランクスは能力的に心許ないです。
どうしても他属性を編成しないと達成できないチャレンジなので、超2悟飯(YEL)やアル飯(GRN)などの強キャラを編成しつつ挑んでみましょう。
まとめ
最終ステージのBATTLE-10ですが、この記事に追記すると文字数が非常に多くなって見辛くなると思ったので、別記事にて解説させていただきます。
さすがに、6000文字を超えると情報量多過ぎて見辛い…(;´・ω・)。
長かったチャレンジラッシュも次で最後。全チャレンジ達成を目指して、頑張ってみて下さい!
ではでは今回はこの辺で\(^o^)/