どうも、えなおです!
リリース開始から開催されている【ラギアクルス討伐戦】。
『上級 第3戦』とか…推奨戦力が圧倒的に足りてないので半ば諦めていたのですが、ティガ討伐戦の適正オトモンはラギアだということで、なんとかクリアできないかと粘っていました(☆5のラギアがGETできるんです…)。
やっとこさクリアすることができたので、本日はこの内容について触れて行こうと思います。
すっごい今更感が漂っていますが…!温かい目で見てやって下さいw
上級 第3戦のクリア方法
ラギアクルスについて
上級 第3戦の推奨戦力は『34,020』…。
そして、このクエストのラギアの属性&状態異常耐性はこんな感じ。
ラギアの攻撃属性は『雷』なので、
- ライダー⇒火属性
- オトモン⇒雷耐性+
…で挑むのが良いですね。
- 参考:属性耐性一覧表
幸い、私はリリース当初から無課金を貫いているものの、最初の引き直しガチャでマリィをGETしていたので…育成さえしていればなんとかなりそうでした。
クリアパーティはこちら
推奨戦力に届かず負ける時もあれど…上記パーティでなんとかクリアまでは行けるようになりました。
- マリィ:Lv60で習得できる『バーニングスマッシュ』が非常に便利(敵ランダムに近距離3回攻撃)。記憶石もこの特技に対して使用した方が効果的かと思います。ちなみに、リオレウスは雷耐性-25%なので、雷耐性のあるラギアなどに変えた方がいいかもしれません。
- ヒルダ:Lv60で習得できる『ブライトストライク』…SP消費が80と多いものの、威力495と非常に高いため、ヒルダさんの特技はこれのみ使用していました。
- ザック:他に誰か使えそうな人はいないかな…と探していた時に見つけたザック。攻撃力こそ低いものの『50%で火傷を付与できる、熱火弾』、ゲリョス(雷耐性+50%)のオトモン技『40%で毒付与の毒爆弾』で、敵を状態異常にしまくっていました。
尚、最初は、敵の『防御や早さ』を下げるデバフも活用していたのですが、所詮確率…外れることもあり攻撃機会が減ったために、利用することをやめました。
とにかく攻めまくる。私の場合はこれに尽きます。
バトルについて
ラギアは、残体力30%(?)くらいで「手負いの竜の咆哮」を使用してきます。
これを使用すると、
- デバフ&状態異常解除
- 攻撃・防御・早さを1段階UP
…と一気に体制を立て直してきます。
加えて、「極大放電」による『全体攻撃+麻痺付与』なども行ってくるため、これらを使われる前に、記憶石の力も借りつつ一気にダメージを与えていきたいところです。
また、通常時含め、下記攻撃を行ってきます。
- マインドハウリング:敵全体の防御ランクを1段階Down
- ボルティスラッシュ:敵単体に雷攻撃+「転倒」を付与(1ターン行動不能) ※確率※
味方の戦力が低いと全ての攻撃が致命傷になりかねませんし、その状態で「手負いの竜の咆哮」が発動すると太刀打ちできません。
上級 第3戦に挑む場合、有利属性&耐性持ちを編成するのはもちろん、Lv60くらいまではライダー/オトモン含め限界突破させておいた方がいいかと思います。
上述の私のパーティだと、マリィの『バーニングスマッシュ」で1500弱×3のダメージ(記憶石を使うと2000ちょい×3のダメージでした)。
ヒルダの『ブライトストライク』で4400弱のダメージを与えることができました。
火傷や毒などの状態異常(特に火傷)も、塵も積もればなんとやら…意外と馬鹿にできないダメージを与えることができるので、積極的に活用していくといいかなと思います。
周回は最上位じゃなくてもいい
交換所で各種アイテムと交換するために必要な素材ですが、周回する上で最上級のクエストに挑み続ける必要はありません。
もちろん、上位をクリアするほどに一回で入手できる素材の数は増えますが、例えば上級第1戦から第3戦であれば、そこまで取得報酬に大きな差はありません。
オートでも確実に勝利できる範囲の中で数を重ねていった方が、効率的です。
この辺りは、育成も進めて行きながらオートでも周回できる範囲を見極めて素材集めに励んだ方がいいでしょう。
まとめ
リリース当初から無課金を貫いている私の戦闘力は、3万ちょいです。
「勝てる訳ねぇじゃん」と頭から諦めていたのですが、意外となんとかなりました…。『推奨戦力』はあくまで目安なので、属性に気を付けていれば多少の差は補えるみたいですね。
ただ、ラギアに関してはマリィやヒルダのような☆5の有利属性がいたから…でもあります。一応この調子でティガやレウスなんかにも挑んでいこうと思いますが、果たして今のままで勝てるかどうか…(;´Д`)。
また他のイベントについても、攻略でき次第記事に残していきたいと思います。
どうせならこのままMHRは無課金を貫き通していこうかな…!あんまり参考にはならないかもしれませんが、またちょくちょく見に来ていただけると幸いです!
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/