えなおの雑記ブログ ~畑と料理とゲーム攻略と~

自身が育てている畑や作物を使った料理、食べ歩き、趣味のゲームに関する記事を記載しています♪

【ドラゴンボールレジェンズ】超ベジータ(GRN/EX)の考察

どうも、えなおです!

こちらのページは、超ベジータ(GRN/EX)のキャラ考察です。

 

超ベジータ(GRN/EX)の基本情報

f:id:enaochannel:20200531184310p:plain

概要

f:id:enaochannel:20200604024142j:plain

※射撃【射撃与ダメージアップ】使用時、自身に射撃与ダメージを20%アップ(2カウント)の効果が付与された射撃アーツ

初期ステータス

f:id:enaochannel:20200604024244j:plain

アーツ

f:id:enaochannel:20200604024255j:plain

 

各アビリティ

メインアビリティ

【こいつをまともに受けとめる勇気があるかーーっ!!】

  • 必殺アーツカードを次にドローする
  • 自身の気力を35回復
  • 自身の必殺アーツコストを15ダウン(10カウント)
  • 自身の必殺与ダメージを80%アップ(5カウント)
  • 敵のバニシングゲージを0%にする

※使用条件:15カウント経過後※

ZアビリティⅠ

  • バトル時、「タグ:ベジータ一家」の基礎射撃攻撃力を20%アップ

※ZアビⅡで、基礎打撃攻撃力アップにも適用される※

ユニークアビリティ

【取り戻したトップの座】

場に出た時、バトルメンバーに自身以外の「タグ:ベジータ一家」または「タグ:サイヤ人」がいると、自身に以下の効果を発動する

  • 射撃与ダメージを30%アップ(20カウント)
  • 射撃アーツカードを次にドローする

【戦意高揚】 

自身が敵を戦闘不能にする度に、以下の効果を発動する

  • 自身の与ダメージを30%アップ
  • 自身を除く、味方の与ダメージを20%アップ

 

 

概評

2020年5月31日から開催された《TERROR OF GOD》に新規収録の、超ベジータ。

本ガシャの他新規キャラは、超サイヤ人ゴッドSSベジット(BLU/SP)超サイヤ人トランクス:青年期(怒り)(YEL/SP)合体ザマス(PUR/SP)超トランクス(PUR/EX)です。

 

メインアビリティに、ロマンの全てが詰まっています。

レジェンズ界初となる"敵のバニシングゲージを強制的に『0』にする"能力を持ち、必殺与ダメが高上昇⇒威力を上げた必殺アーツで滅却する…。

有利属性ということもあり、あのぶっ壊れのベジットブルーですら(状況次第では)一撃の元に粉砕することも可能となっています。

ちなみに、下記は☆3時のMAXステータスですが、実際に使ってみると"射撃攻撃力"はステータスで見るよりもダメージが出ています。

【取り戻したトップの座】、使い勝手の良い特殊&射撃アーツの効果が上手く作用していますね。

f:id:enaochannel:20200614232555j:plain

さらに【戦意高揚】の効果で、自身を含め味方の攻撃力を大幅に底上げ可能です。メインアビリティとの相性が非常に良いので、上手く活用して敵を戦闘不能にしていきましょう。


ただ…良くも悪くも、"メインアビ"が超ベジータの全てとも言えます。

今となっては『超ベジータ=メインアビに要注意』は、周知の事実。当然誰もが警戒してくることなので…メインアビを使用する前に戦闘不能にされないように注意しつつ(防御力が低く打たれ弱い)、メインアビの使用タイミングにも万全の注意を払っていく必要があります。

また、【戦意高揚】は"能力強化消去"の対象です。あまり超ベジータで倒すことを意識し過ぎず、状況に応じて『狙えそうならベジータで倒す』くらいでいいかと思います。

 

最後に。

この超ベジータは【超次元共闘】の周回適性が非常に高いキャラです。

  • 『射撃20%UP』の射撃アーツ持ち
  • 『被ダメ10%UP』の射撃アーツ
  • メインアビと必殺アーツによる、高威力必殺

「PVPではちょっと…」という人でも、いずれ超次元共闘で使う機会が訪れる可能性が高いので、凸が少なくても優先的に育成しておいた方がいいかと思います。

 

まとめ

ロマンに溢れ、射撃性能も中々のもの…と攻撃面は比較的優秀な超ベジータ。

超次元共闘でも役に立つ時がくるでしょうし、入手できれば育成しておくに越したことはないでしょう。

 

しかし…上手いこと原作再現してきましたね。

ただし、メインアビリティの効果(バニシングゲージを0にする)を過信し過ぎて、セル戦時のように「なんちゃって!」で手痛い反撃を受けないように注意しましょう。

ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/