どうも、えなおです!
こちらのページは、超サイヤ人4孫悟空(PUR/SP)のキャラ考察です。
超サイヤ人4孫悟空(PUR/SP)の基本情報
概要
※使用時、自身に打撃与ダメージを20%アップ(2カウント)の効果が付与された打撃カード※
初期ステータス
アーツ
各アビリティ
メインアビリティ
【やり過ぎだぜ、悪さが過ぎたぜ】
- 究極アーツカード「超爆撃拳」を次にドローする
- 自身の気力を50回復
- 自身の与ダメージを25%アップ(20カウント)
※使用条件:25カウント経過後※
ZアビリティⅠ
- バトル時、「タグ:GT」の基礎打撃攻撃力を22%アップ
※ZアビリティⅡ以上で、「タグ:孫一族」にも効果が適用される※
ユニークアビリティ
【今度の俺はちょっと強ぇぞ】
場に出た時、自身に以下の効果を発動する
- 与ダメージを50%アップ(20カウント)
- 被ダメージを35%カット(15カウント)
- 体力を10%回復
【おめぇ、俺には勝てねぇぞ】
- 敵と対峙する度に、自身の気力を30回復
- バトル経過カウントに応じて、自身に以下の効果を発動する
- 20カウント経過後:打撃アーツコストを5ダウン(消去不可)
- 40カウント経過後:与ダメージを35%アップ(消去不可)
概評
2019年12月21日より開催された《LEGENDS FORCE OF SAIYANS》に新規収録の、超サイヤ人4孫悟空。
他の新規キャラは、超サイヤ人4ベジータ(RED/SP)・スーパーベビー2(BLU/SP)・孫悟空:GT(PUR/EX)・ハイパーメガリルド(YEL/EX)です。
公式ツイートでも記載があったように『万能型』、+シンプルな性能を有した扱いやすいぶっ壊れキャラです。
特殊な条件化で発動する効果が一切なく、与ダメUP・体力&気力回復・被ダメカット・能力低下&状態異常無効と、1人でなんでもこなすことができます。
その中でも特に優秀なのが必殺アーツ。
特大ダメージを与えつつ、発動時に交代禁止を付与するので、交代やカバチェンなどで妨害されることが一切ありません。特にこの悟空の与ダメUP方法は『場に出た時』と『40カウント経過後』とシンプルなので、交代直後の追い打ちなんかで使用すれば、敵の体力を一気に削り落とすことも可能です。
また、被ダメカット効果も『場に出た時』なので、カバチェン外しなどにも対応できます。
それに加えて、『打撃与ダメUPの打撃アーツ』を所持し、打撃アーツには『射撃与ダメUP』の能力低下付きなので、GTや孫一族はもちろん、どんな編成に組み込んでも優秀な働きをしてくれることでしょう。
その中でも特に相性がいいのは、龍拳悟空:GTや超サイヤ人2孫悟飯(YEL)なんかの打撃タイプでしょうか。特にGT悟空はアビリティの相性も非常に良いですね。
もちろん、超4ベジータやベビーと組んだGTパーティも優秀です。ベジータはお互いのアーツで長所を伸ばし合えますし、ベビーのメインアビと交代バフで体力大幅回復+与ダメも高上昇します。
特に弱点も見当たらない非常に優秀なキャラですが…1つ注意しておかなければいけないのは、『特殊アーツは能力低下・状態異常を"無効"にする』という点です。
既に発生しているデバフには対応できないので、特殊アーツの使用タイミングには少しだけ意識した方がいいかもしれませんね。
まとめ
シンプルな性能で誰でも扱いやすく、その上で非常に強力。
正直、LEGENDS LIMITEDキャラと同等かそれ以上と言っても差し支えないくらいです。入手できれば早々に育成してしまいましょう。
しかし、これを1%(SP確定ガシャで15%)の確率で入手できるのは非常にありがたい…と思う半面、ここまでのぶっ壊れキャラをこの排出率で出してくるのが不気味だったりもします(1%の排出率がマシと思ってる時点で感覚がマヒしてる気がしなくもないですが)。
まぁとにもかくにも、ガシャの開催期間も長く・SP確定補助チケットもイベントで入手可能なようなので、できれば母体だけでも入手しておきたいところですね。
最後に。
Twitterや別記事内でも散々言っていますが、この悟空「10倍(べぇ)!」って言ってくれるんですよね。
カード絵も非常に綺麗で、アクションも原作再現を意識した作り込み…!
レジェンズは、こういう細部にまで拘った原作愛を感じられるところが一番好きだったりします。
しかもそれを自分で動かして戦うことができる…。たまらんですね(*´ω`*)。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/