どうも、えなおです!
2020年5月31日より開催された新イベント【まとめて地獄へ行けぇー!!】。
お久しぶりの階層イベントですね。早速イベントの紹介をしていきたいと思います。
尚、BATTLE-41~51は下記ページにて解説しています。
「まとめて地獄へ行けぇー!!」の概要
開催期間
開催期間は『~2020年6月21日15時まで』です。ステージは一日ごとに追加され、BATTLE-41~51は6月2日(火)15時に解放されます。
さすがに…「これは分ける必要あったか?」っていう気はしますw
報酬
まず、BATTLE-50までをクリアすると、計1000個の刻の結晶を入手できます。
- BATTLE-30クリア時⇒200個
- BATTLE-40クリア時⇒300個
- BATTLE-50クリア時⇒500個
そして称号は2種類。
「まとめて地獄へ行けぇー!!」は一定のステージをクリアごとに入手でき、効果は『射撃防御力UP』。
「邪悪龍の頂点」は、BATTLE-51クリア時に入手可能です。
そして、一部ステージで新規のフラグメントが2種類ドロップします。
ちなみに今回は、BATTLE-50も消費ENが3と高く、終盤に行くほど周回効率が悪くなります。
フラグメント厳選をする場合は、BATTLE-10or20を周回するのがいいかな?と思います。
ステージ紹介
はじめに(注意点)
始めたての方もいらっしゃるかと思うので、簡単にステージの紹介をすると…
- 階層は「1~50(or51)」まであり、再挑戦可能なのは5の倍数のボスステージのみ
- 10ステージごとに、特効キャラが入れ替わる(後半ステージは一部例外有り)
- BATTLE-40くらいまでは、育成が十分であればイベント産パーティでもクリア可能
- BATTLE-51は"チャレンジステージ"なので、無理にクリアする必要はない(報酬は称号と極少数の結晶のみ)
こんな感じです。
レジェンズ初心者の人であっても、特効キャラを活用したり、育成キャンペーンを利用してレベル上げをしていけば、ある程度の階層まではクリア可能かと思います(キャラは無料ガシャでも入手できますし)。
ひとまず、行き詰るところまで挑戦してみて、以後はキャラの育成を進めつつ徐々に攻略していきましょう。
後、無理に特効キャラを詰め込む必要はありません。
『特攻効果が非常に優秀なものor有利属性を取れるもの』は積極的に編成しても問題ありませんが、基本は(Zアビリティや交代バフなど)シナジーを発揮させやすい編成を組むのがベストです。
BATTLE-5・10 (消費EN:1)
敵のレベルも低く特筆することもありません。特攻キャラのみ下記に貼り付けておきます。
BATTLE-15・20 (消費EN:1)
特攻キャラは下記です。
このステージも特に苦戦することはありませんが…一応BATTLE-20から敵の体力ゲージが2本となります。
とはいっても、体力が増えただけで得に苦戦する要素はありませんけどね(^_^;)。
BATTLE-25・30 (消費EN:2)
【BATTLE-25】
【BATTLE-30】
特攻キャラは下記です。
注意すべきは、BATTLE-30の一星龍。
ベースとなるのが一星龍(YEL/SP)で、踏ん張り(体力が0になった時、一度だけ体力25%回復&属性相性不利無効(30カウント))が発生します。
この踏ん張りは、1本目の体力ゲージ(Break前)のみ発生するため、踏ん張り無効or体力被回復量ダウンを所持したキャラを編成しておくといいでしょう。
BATTLE-35・40 (EN消費:2)
【BATTLE-35】
BATTLE-31~39のステージも一星龍(YEL/SP)がベースで、踏ん張りを所持しています(Break前に発生する)。
強敵という訳ではありませんが、上記のように踏ん張り無効or体力被回復量ダウン持ちのキャラを編成して挑みましょう。
【BATTLE-40】
特攻キャラは下記です。
BATTLE-40からは超一星龍(RED/SP)がベースとなります。
状態異常攻撃が面倒ではあるものの、まださして強敵ではありません…が、育成が不十分な方だとそろそろ厳しくなってくるかもしれませんね。
もし勝利するのが難しいと感じる場合は、キャラの育成を優先させましょう。レベル上げ・ソウルブーストを進めていけば、十分勝てる相手です。
ちなみに育成さえしていれば、レジェンズロードパーティ(ZENKAI覚醒悟空なし)でも100カウント以内攻略も可能です。
神コロ様・グレートサイヤマンがいれば事足ります。不利属性ではありますが、グレサイの攻撃力を底上げするために、交代バフ要因で青年期悟飯を選出するのもいいかと思います。
ただし、青年期悟飯の交代バフは"自身が場に出た時"なので、発動タイミングにはご注意下さい。
まとめ
始めたての人はクリアできそうなレベルまで挑戦しつつ、後は育成しながら自分のペースで進めていきましょう。
仮に今回最後までクリアできなくても、この手のイベントはちょくちょく復刻されるので、機会を待つのも一つの手です。
- 無料&新規開催のガシャでキャラを入手する
- 手持ちでシナジーを発揮させやすいパーティを組む
- そのキャラを中心に育成を進める
- 修行アイテム・ソウルなど、育成に必要なアイテムを収集する
- メイン&イベントストーリーを進めていく
まずはこういったところから手をつけていくのがいいかと思います。
特に、ソウルは今後大量に必要になります。冒険も活用して積極的に収集していきましょう。
ちなみに、もし何か知りたい情報や聞きたい内容などがあれば、このブログもしくはTwitterのコメントなどで教えていただければお答えします(私の分かる範囲ではありますが…)。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/