どうも、えなおです!
こちらのページは、孫悟飯:未来(GRN/SP)のキャラ考察です。
孫悟飯:未来(GRN/SP)の基本情報


概要
《孫悟飯(通常)》
《孫悟飯(超サイヤ人)》
初期ステータス
《孫悟飯(通常)》
《孫悟飯(超サイヤ人)》
アーツ
《孫悟飯(通常)》
《孫悟飯(超サイヤ人)》
各アビリティ
メインアビリティ
《孫悟飯(通常)》
【今度こそぉーー!!】
- 「超サイヤ人に変身する」
- 自身の気力を30回復
※使用条件:10カウント経過後※
《孫悟飯(超サイヤ人)》
【最後の抵抗】
特殊アーツカードを次にドローする
自身の属性相性不利を無効化(30カウント)
自身のアーツカードドロー速度を1段階アップ(15カウント)
※使用条件:10カウント経過後※
ZアビリティⅠ
- バトル時、「タグ:未来」の基礎射撃攻撃力を24%アップ
※ZアビリティⅢ以上で「タグ:混血サイヤ人」にも効果が適用される※
ユニークアビリティ
《孫悟飯(通常)》
【決意の出撃】
場に出た時、自身に以下の効果を発動する
- 射撃与ダメージを30%アップ(15カウント)
- 射撃アーツコストを5ダウン(15カウント)
- 気力回復速度を30%アップ(15カウント)
【残された戦士】
- 戦闘不能なバトルメンバー1人につき、自身の与ダメージを20%ずつアップ
- 味方の「キャラクター:トランクス」が戦闘不能になると、自身の与ダメージを30%アップ
- 自身が場に出ている時、敵が交代すると以下の効果を発動する
- 自身の気力を30回復
- 自身の射撃与ダメージを15%アップ(15カウント)
《孫悟飯(超サイヤ人)》
【おまえたち人造人間を倒す!!】
- 「タグ:人造人間」に対する、自身の与ダメージを30%アップ
- 場に出た時、自身に以下の効果を発動する
- 射撃与ダメージを30%アップ(15カウント)
- 射撃アーツコストを5ダウン(15カウント)
- 気力回復速度を30%アップ(15カウント)
【残された戦士】
- 戦闘不能なバトルメンバー1人につき、自身の与ダメージを20%ずつアップ
- 味方の「キャラクター:トランクス」が戦闘不能になると、自身の与ダメージを30%アップ
- 自身が場に出ている時、敵が交代すると以下の効果を発動する
- 自身の気力を30回復
- 自身の射撃与ダメージを15%アップ(20カウント)
概評
2019年7月31日より開催された《第14弾超時空ガシャ》に新規収録された孫悟飯:未来。
他の新規収録は、ゴクウブラック(PUR/SP)・ボージャック(GRN/EXTREME)・ザンギャ(BLU/EXTREME)です。
SPの未来悟飯としては2枚目となります。
1枚目の未来悟飯(YEL/SP)は自身が戦闘不能になることで仲間の能力を強化出来るものだったのに対し、今回は味方が戦闘不能になるほど自己強化出来るキャラとなっています。+トランクスが戦闘不能になった場合、更に与ダメUP効果が付与される為、トランクスとの相性は抜群に良いですね。
特に、レジェンズライジングVol.8で新規収録されたトランクス:青年期(PUR/SP)は、トランクスのサポートでバフ効果も得られ、トランクスが戦闘不能になっても自己強化される為、どんな状況においても全力で戦うことが可能です。
そして変身機能まで備えており、ステータスの大幅上昇と「タグ:人造人間」への特効効果も得ることが可能で、人造人間キラーとしても大活躍出来ます。
超サイヤ人時の初期の射撃ステータスは2901と非常に高く、複数の場面で射撃&与ダメをUP出来る為、「ライジングラッシュで〇〇ダメージを与える」のような高難度ミッションの達成にも大いに活躍が期待出来るでしょう。(YELのゴクウブラックがお株を奪われた感が…)
極めつけは「特殊アーツ:撃墜魔投」の存在です。自己強化+強制交代+待機カウント延長という破格の性能をコスト15で使用できるというトンデモ効果。
ある程度、敵の交代タイミングをこちらがコントロールすることが出来るので、攻めたい時などにも非常に重宝します。
弱点は特に見当たりませんw
変身後のメインアビリティで属性相性不利無効の効果も発動でき、終始どんな状況においても臨機応変に対応できる最強格のアタッカーと言えるでしょう。
まとめ
超時空ガシャという他に比べると比較的キャラが入手しやすいガシャに、ぶっ壊れ性能なキャラが投下されました。当たれば必ず育成しておきたいキャラの一人です。
編成しやすいタグが一通り揃っていて、柔軟性もあり使い勝手も良い万能タイプ。
出来ればZアビリティⅢまで限界突破して、混血サイヤ人へも効果範囲を広げて使いたいところです。まぁ少し先にはなりますが、今後マスターズパックなんかにも収録されるはずなので、その点は各プレイヤーの状況に応じてでしょうか。
しかし…1周年以降、少々キャラの性能がインフレし過ぎているような気がします(;´・ω・)。今後どうなっていくのやら…。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/