どうも、えなおです!
こちらのページは、超サイヤ人3孫悟空(PUR/SP) ZENKAI覚醒後のキャラ考察です。
※以下のステータスが反映されています※
- 限界突破☆7+
- クラス「ゴッド」
- ZENKAI覚醒「覚醒ランクⅦ」時
- レベル最大/ソウルブースト全解放
超サイヤ人3孫悟空 ZENKAI覚醒後の基本情報
概要
ステータス
アーツ
各アビリティ
メインアビリティ
【さっさとやろうぜ】
- 究極アーツカード「超龍撃拳・改」を次にドローする
- 自身の気力を30回復
- 自身の与ダメージを30%アップ(30カウント)
※使用条件:25カウント経過後※
ZアビリティⅣ
- バトル時、「タグ:サイヤ人」の基礎打撃攻撃・射撃防御力を23%アップ
ZENKAIアビリティⅣ
バトル時、「属性:PUR」かつ「タグ:サイヤ人」の以下のステータスをアップ
- 基礎打撃攻撃力を40%アップ
- 基礎射撃攻撃力を35%アップ
- 基礎打撃防御力を40%アップ
- 基礎射撃防御力を35%アップ
ユニークアビリティ
【この変化に慣れてないんだ】
- 場に出た時、自身の与ダメージを30%アップ(重複不可)
- バトル経過カウントに応じて、自身に以下の効果を発動する
- 15カウント経過後:与ダメージを30%アップ(消去不可)
- 30カウント経過後:気力回復速度を30%アップ(消去不可)
- 40カウント経過後:打撃与ダメージを30%アップ(消去不可)
【凄まじき力】
- 「タグ:再生」に対する、自身の打撃与ダメージを40%アップ(消去不可)
- 自身が「タグ:再生」から受けるダメージを15%カット(消去不可)
- 自身に敵が発動する「被ダメージカット」の効果を20%マイナスする能力強化効果を付与する(消去不可)
【時間稼ぎの戦術】
※クラス「アデプト」の覚醒パネルで獲得※
場に出た時、自身に以下の効果を発動する
- 気力を50回復
- 気力回復速度を50%アップ(15カウント)
【震天動地の超変身】
※クラス「パワフル」の覚醒パネルで獲得※
- バトル開始時、自身の与ダメージを40%アップ(消去不可)
- 場に出た時、自身以外のバトルメンバーに「タグ:サイヤ人」が1人以上編成されていると、自身に以下の効果を発動する
- 打撃アーツカードを次にドローする
- 被ダメージを25%カット(20カウント)
概評
性能面
2020年10月21日(水)から実装された、ZENKAI覚醒 超サイヤ人3孫悟空。
元々は、2018年11月23日から開催された《BLACK FRIDAY STEP-UP》に新規収録されていました。
このガシャを回していた人ならともかく……それ以後にプレイしている人だと、ピックアップされる機会がそれほどなかったこともあり「☆7以上になっていない」という人も多いかもしれませんね。
そして、覚醒前後で調整された点は下記です。
- 必殺:威力が『大→特大』に、デバフカウントが『15→20』に変化
- 特殊:打撃与ダメが『25%→30%』に上昇
- 究極:『体力被回復量100%ダウン(60カウント)』が追加
- メイン:『気力30回復』『与ダメ30%UP』が追加
- ユニ⓵:『場に出た時、与ダメ30%UP(重複不可)』に変化、15カウント経過後の与ダメUPが『20%→30%』に上昇しつつ、カウント経過の効果は全て『消去不可』となった
- ユニ⓶:『再生からの被ダメ15%カット』『敵の被ダメカット効果を20%マイナス効果』が追加
とにかく超高火力です。
しかもユニアビの与ダメUP系統は全て『重複不可/消去不可』のため、常に高火力を維持して戦えます。
さらに、
- 再生キャラに(かなり)強気に出れる
- ユニアビ③の気力50回復が強力
- 究極の『体力被回復量100%ダウン』も60カウントと長い
という特徴もあります。
再生パーティは以前ほど頻繁に見掛ける訳ではありませんが、それでも相対した時の厄介さは以前と変わりありません。
この悟空のおかげで、特に覚醒無邪気ブウを瞬殺できるようになったのは嬉しいところですね。
欲を言えば、ドロ速UPが欲しかった…気もしますが、火力がかなり優秀なのでまぁ仕方ないかな…?という感じです。
そして、サイヤ人-PUR枠としての採用価値が非常に高いのも利点の一つです。
今までのこの枠は、超4悟空か覚醒ベジータくらいしか候補がおらず、そもそも超4悟空はZアビが噛み合いませんでした(GTと孫一族)。
ここに、打撃タイプの超高火力アタッカーを編成できるようになったのは大きいですね。
もちろん孫一族PTでも活用できます。ただし、その場合は『悟空を編成の中心』にする必要があります。
ユニアビ④の効果は、超3悟空以外のサイヤ人が1人以上編成されていないと発揮できませんし、Zアビもサイヤ人強化だからです(悟空のZアビは、孫一族強化が少ない)。
LIMITED超2悟飯をフル覚醒できているなら、RED枠のみ超2悟飯にしてそれ以外を悟空にする…などでも良いかなと思います。
後、ベジット・ケフラなどのサイヤ人を中心にした「合体戦士」のPUR枠でも採用できます。
超ベジットと同じ再生特攻を持ち、火力も十分。Zアビで味方サイヤ人を強化でき、自身はZENKAIアビで強化可能…と、超ベジットの変わりに編成しても十二分に戦えます。
ちなみに、弱点…というほどではありませんが、被ダメカット手段が(vs再生を除くと)ユニアビ④の25%カットしかないので、その点だけちょっと気になるかな…?という感じです。
とはいえステータス面も大幅強化されているので、現時点であればそこまで気にならないとは思います。
防御強化のフラグメントで補強してあげましょう。
ZENKAI覚醒ブースターについて
前回の覚醒バーダックと同様に、ZENKAI覚醒ブースターが用意されています。
提供期間:2020年10月21日(水)~10月31日(土)15時まで
結晶×2000個で、キャラ未所持の状態から『☆7・覚醒ランクⅠ』まで強化できます。
これまでピックアップされる機会も少なく、☆7以上にできていない人もいるかと思うので、「覚醒させたい!」と考えている人にはオススメできます。
ただ「今☆6なんですよね…これ買った方が良い?」という人は、マルチZパワーによる限界突破でも良いかとも思います。
ここは状況によりけりです。
「とにかく凸を上げたい!」というなら、☆6の状態から+3000のZパワーで大幅な限界突破をするのも良いです。
逆に「ひとまず☆7で良い。後はフル覚醒しつつ、限界突破は地道にしていく」というなら、結晶2000個を覚醒ガシャに回すのもアリです。
プレイヤーの状況に応じて、最適な方を選択していきましょう。
覚醒させる?長く使っていけそう?
※私個人の感想です※
まず、覚醒させるなら『フル覚醒』を目標にしましょう。
覚醒キャラはユニアビ③④&各ソウルブーストを開放してこそ、真価を発揮します。
今後フル覚醒させることを決めているならともかく、「覚醒Ⅰ・Ⅱくらいでちょっと様子を見よう…」と思っているなら、覚醒させない方が良いと思います(結晶がもったいない)。
そして「サイヤ人」や「孫一族」など、明確に使用したいパーティが決まっているならば覚醒させる価値は大いにあります。
- 攻撃力は非常に高い
- 再生パーティにはかなり強気に攻められる
という長所もありますし、そもそもサイヤ人のPUR枠は手薄だったので、しばらくは採用価値も高いと思われます。
ただし、極論を言うと『現環境でも戦えるように、上方修正されただけ』という印象も受けます。
レジェンズはインフレの激しいゲームです。
火力面以外で特に目立った特徴がない超3悟空は、後に「PUR-サイヤ人-打撃タイプ」の新キャラが出てくれば、埋もれる可能性は中々に高いと思われます。
しかも、サイヤ人や孫一族のPUR枠は、下記が既に実装済みです。
加えて、サイヤ人-PUR枠は、LIMITED超ベジットも今後覚醒を控えています。
LIMITED超2悟飯と同じであれば、ラッシュメダルで『無課金で』フル覚醒できる可能性があります。
LIMITEDの覚醒が弱い訳はなく、再生特攻持ちでもあるため、(Zアビが噛み合わなくても)サイヤ人PTに編成できる可能性は十分あります。
さらに、どんな相手に対しても発動する被ダメカット手段は、ユニアビ④の25%カットしかありません。
確かに、初実装時点では強いです。当たり前です…結晶7000個も使用して弱かったら話になりません。
ただ「絶対に覚醒させるべきか?」と言われると、無理に覚醒をさせる必要もない気はします。
- 超3悟空が好き・活躍させたい人
- サイヤ人・孫一族のPUR枠で今すぐに採用したい人
こういう人ならともかく「覚醒させようかな…どうしようかな…」と迷っている人は、ちょっと様子を見てもいいようには思います。
まとめ
超3悟空は、ドラゴンボールの中でも人気の高いキャラです。
演出面も素晴らしく「超3悟空を今の環境でも使いたい…!」と思っていた人も多いのではないでしょうか。私のことですが何か?
好きなら覚醒させちゃいましょう!しかし、悩むなら少し様子を見るのも手です。
覚醒のペースも早く、新ガシャや結晶ミッションなど、結晶を使う場面も非常に増えています。
利用は計画的に…。自分がここだ!と思うタイミングで使用していくようにしましょう。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/