どうも、えなおです!
こちらのページは、超サイヤ人ゴッド シャロット(LGT/HERO)のキャラ考察です。
超サイヤ人ゴッド シャロット(LGT/HERO)の基本情報
概要
ステータス(左:☆6時、右:赤☆7時)


アーツ
各アビリティ
メインアビリティ
【覚醒する血統】
変身可能:バトル開始から10カウント経過後
- 必殺アーツカードを次にドローする
- 自身の体力を20%回復&気力を50回復
- 自身の与ダメージを30%アップ(30カウント)
- 自身の被ダメージを20%カット(30カウント)
※使用条件:10カウント経過後※
ZアビリティⅢ
- バトル時、「タグ:サイヤ人」の基礎体力最大値を15%アップ
ユニークアビリティ
【神話の継承】
変身時、自身に以下の効果を発動する
- 与ダメージを60%アップ(消去不可)
- 射撃アーツコストを10ダウン(消去不可)
- 気力回復速度を100%アップ(消去不可)
- 「能力低下の発生を3回無効」の状態強化効果を付与する
- 「状態異常の発生を3回無効」の状態強化効果を付与する
【新たなる領域】
- 自身がアーツカードを使用する度に、自身の与ダメージを10%アップ(10カウント)
- 自身の攻撃をバニシングステップ回避される度、次に受ける自身の被ダメージを15%カット(重複不可)※コンボ終了まで、この効果は適用される※
概評
キャラ性能
ドラゴンボールレジェンズのオリジナルキャラクターである、シャロット。
2020年6月17日に追加された【メインストーリー第7部7章】にて、遂に超サイヤ人ゴッドに覚醒可能となりました。
メインストーリー以外でゴッドシャロットを使用可能にするには「第7部7章6話をクリアする」必要があり、その後メニュー⇒カスタマイズから変身形態を変更することができます。
また、これまでの一部ストーリー(下記参照)をクリアしつつ、第7章も全クリすることで、シャロットを☆6まで限界突破することができます。


どんなパーティに編成しても戦果を上げることができる、超優秀キャラです。
不利属性となる相手もおらず、超サイヤ人3時のような変身カウントもなし。
加えてステータスも軒並み高く、【神話の継承】の効果も非常に強力。打撃・射撃アーツともに『コスト19』という低コストで撃て、気力回復手段(回復量)も優秀。
それに加え【新たなる領域】で攻守をさらに強化でき、メインアビで体力&気力大幅回復+30カウント間攻守を強化…。
攻めにも守りにも万能に対応できる、超優秀なぶっ壊れキャラと化しました。
特に「神の気」パーティ…しかも覚醒ランクⅥ以上のビルスを所持している場合、向かうところ敵なしの無類の強さを発揮します。
来月7月上旬には、ザマス編に登場した「超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&ベジータ」の実装も確定しましたし、神の気(と未来)パーティの強化度がとんでもないことになっていますね。
ちなみに、私はLIMITEDベジータブルーが2凸、ZENKAI覚醒ビルスは覚醒ランクⅠなので、GRNを捨てて下記パーティで遊んでいます。
敵のベジットブルーには要注意ですし、ベジットブルーが多くのパーティに編成されている現環境ではロゼが出しにくい…というのはあります。が、体力上げ(サイヤ人&神の気)が2人いますし、シャロットとベジットブルーの2人でゴリ押せばなんとでもなりますw
一応、ゴッドになった際に気を付けておくことは、下記3点でしょうか。
- 特殊が【突進系】に変更される
- 変身後は、射撃アーツのステータスの方が高くなる
- 変身するまでは迂闊に場に出せない
①は特に要注意です。間違って「時止め」のために使用してしまったら大きな隙ができてしまいますからね。
②に関しては、変身後は打撃も射撃も同じコストで使用できるので、何の問題もありません。一応、射撃ステの方が高くなるということだけ覚えておきましょう。
③は、変身前のステータスが軒並み低いことです。たかが10カウント…ではありますが、ベジットブルーやケフラなどに先手を取られると一方的にタコ殴りにされます。
変身前のシャロットはカバチェンで味方を守るだけの防御力がなく、他のキャラでカバーするしかありませんが、属性によっては大打撃を受ける可能性もあります。
初手の立ち回りにはある程度の注意が必要ですね。
必殺アーツについて
シャロットの必殺アーツは、手持ちの『友情ランク2以上になったキャラの必殺技』から自由に選択できます。
ただし、全ての必殺を使用可能という訳ではありません。
伝授可能なものは、各キャラの必殺アーツに「伝授可能」と記載されており、「カスタマイズ⇒必殺技」の項目から装備できる必殺アーツを確認できます。
で、どの必殺技を伝授させるのがいいか?という点ですが、
- 必殺アーツ威力を上昇or特大ダメージ
- 『気絶』付与
- 敵の気力減少
など、追加効果を得られるものを選ぶのがおススメです。
例えば、
- ZENKAI悟空(RED):自身の必殺アーツの威力100%UP
- ZENKAIブロリー(BLU):打撃被ダメ20%UPのデバフ+30%気絶
- 超ゴジータ(RED):特大ダメージ+20%気絶
- 人造人間17号(PUR):打撃被ダメ20%UPのデバフ+40%麻痺
- フルパワーボージャック(PUR):敵の気力を60減少
この辺りが、効果量が高く優秀かなと思います。
ちなみにZENKAI覚醒キャラは"覚醒させれば"覚醒後の性能が反映されます。
また、必殺技は上記で挙げたもの以外にも様々に存在します。
効果内容はもちろんですが、好きなキャラの必殺モーションを楽しむというのも1つの方法ですね。
服装ともども、あなた好みのシャロットにカスタマイズしてあげましょう。
まとめ
一切のデメリットなく、高ステータスで敵を蹂躙できる…無課金とは思えないほどの超優秀キャラです。
始めたての人は第7部まで進めるのも一苦労…ではありますが、それに見合うだけの強さを得られるので、頑張ってストーリーを進めてみることをおススメします。
余談ですが、第7部ではシャロットだけでなく、ジブレットもゴッド化しましたが…彼はどうやってゴッドに覚醒したのでしょうね?
レジェンズのストーリーはかなり丁寧に作り込まれているので、原作設定を無視したりはしないはず…。今後、ジブレットのゴッド化についてもストーリーで触れられていくのでしょうね。
そして、ゴッドの次は…ブルーになるのでしょうか?それとも、シャロットやジブレットの"血統"のみが到達できる…新たな次元へと進化するのでしょうか。
今後の展開が非常に楽しみですね!
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/