どうも、えなおです!
9月18日より復刻開催された【カカロットォ!!!】。
一日置きにステージが追加されていく仕様となっていますが、このページではBATTLE-81~100のステージの攻略記事を記載していきたいと思います。
尚、イベント概要・BATTLE-51~80の解説は以下をご覧下さい。
BATTLE-85・90について
はじめに
特攻キャラですが、85・90共通なので以下に載せておきます。


そして、下記の各ステージ解説のところでパーティ編成もお話しますが、この時点でも『特効無しパーティでもクリアは可能』という難易度です。
ただし、注意点が1つ。
【BATTLE-85・90のブロリーは、体力ゲージ1本目(ゲージの色が紫)の時、一定時間ごとに『与ダメUP』と『気力回復速度UP』のバフがかかる】
上記のことから1ゲージ目の時はブロリーの攻撃力が非常に高いため、基本的に攻撃を受けないように注意していく必要があります。ライジングラッシュも1ゲージ目から使用して、素早くBreakさせていきましょう。
ちなみにBreakした後もバフ効果は残りますが、時間経過と共に効果は消えていき2ゲージ目以降はイベント限定のバフというのは発生しません(ブロリー自身が持つ特殊アーツやアビリティによるバフ効果は発生します)。
防御力については特に大きな補正は無く、有利属性で攻撃すればダメージは通ります(もちろん通常に比べれば固いですが)。
確かに難易度は高いですが、落ち着いて挑めば問題なくクリア出来るレベルとなっていますね。
BATTLE-85 Lv4000
敵はYEL属性のブロリーで、体力ゲージは2本。
特効キャラに有利属性であるREDがいないので、無理に特効を入れるより手持ちの強いRED属性染めパーティで挑んだ方が安定するかもしれません。
私は下記パーティ、バトルメンバーは【ハイパーメガリルド・ゴッド悟空・ベジット】で挑みました。
・ハイパーメガリルドはRED染めパーティにおける強力なアタッカー。打撃・必殺の威力に優れるため、所持していれば編成しておくといいかと思います。
・ゴッド悟空は、上記にも記載したバフの消去担当です。1度限定ではありますが、必殺アーツで能力強化効果を消去してくれるので、時間がかかってブロリーの攻撃力が高くなっている時などに使用するといいでしょう。※ただし、その後も時間経過で与ダメUP効果は発動し続けるのでタイミングにはご注意を※
もちろん攻撃力も高くアタッカーとしても活躍してくれます。
・ベジットは防御力に優れ、自身の体力回復も可能。攻撃もある程度通るので交代の繋ぎとして安定した動きが出来ます。
その他にもイベント産のブロリーや超ゴジータ、超2悟飯等々、強力なキャラは複数いるので、手持ちと相談しながら編成をしてみて下さい。
BATTLE-90 Lv4100
敵はBLU属性のブロリーで、体力ゲージは2本。
私が挑んだパーティは以下で、バトルメンバーは【アルティメット悟飯・マイ・未来トランクス】です。
・マイは、メインアビによる体力回復と味方の与ダメUP・交代時に味方の与ダメUPなどサポート能力に優れたキャラです。そしてバトルメンバーにトランクスがいると、交代時の与ダメUP効果が30%に引き上がります。
・マイと連携して攻撃力を上げるために、未来トランクスを投入。彼自身打撃攻撃力は高く、アタッカーとして十分活躍してくれます。
・アル飯はステータスそのものが高く、カバチェンジの攻撃無効効果など攻・援共に優秀な活躍を見せてくれます。
ちなみに私は、特効無しで挑むとしていたので上記パーティになりましたが、特効の悟天をお持ちの方は悟飯を悟天に変えて打撃特化パーティにしてみるのも良いです。
悟天は『バトルメンバーにトランクスがいれば自身の打撃与ダメ40%UP』の効果を持っている為、特効効果+トランクス+マイの相乗効果で攻撃力が非常に高くなります。
他にもゴールデンフリーザは『サイヤ人に対して与ダメ30%UP』の効果を持っていますし、元気玉吸収悟空は『戦闘不能キャラが増える毎に攻撃力が大きく上昇』するなど、強力なキャラも複数いるので、手持ちと相談しながら編成していくといいかと思います。
もしマイを持っていないという人は、GTトランクス(EX)を入れた混血サイヤ人パーティでもいいでしょう。非常に優秀なサポート効果を持ち、悟天との相性もバッチリです。
BATTLE-95 Lv4410
敵はPUR属性のブロリーで、体力ゲージは2本。
特効キャラは以下の通りです。


ロージィは女戦士や第2宇宙パーティで使用してこそ真価を発揮するキャラ。そしてトランクス:幼年期は能力的に少々心許ない感じです。ここも下手に特効キャラを入れるより、シナジーを発揮しやすいキャラ同士で編成して挑んだ方がバトルが安定するかもしれません。
そして、このステージもBATTLE-85や90と同じく『体力ゲージ1本目(紫色の時)の時に一定時間毎に"与ダメUP"と"気力回復速度UP"のバフが発生』します。
更に、バトル開始と共に以下の効果が発動します。
- コストダウン:射撃
- 与ダメUP
- カードドロー速度UP
- 気力回復速度UP
注意点は、バトル開始と共に発生する上記4つのバフ効果は能力強化効果消去で消し去れません。
試しにとゴッド悟空(RED)の必殺技で消去しようと試みましたが、消し去れませんでした。
後、こちらが打撃アーツを使うと『打撃アーツコストUP』、射撃アーツを使うと『射撃アーツコストUP』のデバフが付与されます。
ただし上記の効果は体力ゲージ1本目の時のみに発生する効果で、Breakした後は時間経過と共に消えていきます。なのでライジングラッシュも使いつつ、とにかく1ゲージ目を早々に削っていくようにしましょう。
私は下記パーティで挑んでみました。
バトルメンバーは【親子三大かめはめ波悟空・ピッコロ・ボージャック】です。
・悟空は、前半は攻撃に回り、後半は落ちバフで味方をサポート。
・ピッコロは一部得れない効果はあるものの、メインアビで『敵に被ダメ30%UPの能力低下効果』を付与でき、『控えに戻る際に射撃与ダメ30%UP&気力回復速度30%UP』のユニークアビ、そして落ちバフ効果も所持しています。
・ボージャックは射撃能力に非常に優れ、超サイヤ人に対して常時射撃与ダメ40%UPした状態で戦えるのでサポート効果も相まって優秀なアタッカーとなってくれます。
上記以外にも、ふんばり効果持ちのフルパワーフリーザや攻撃力に優れたヒットなどの強力なYELキャラがいれば投入するといいでしょう。
今回のブロリーは防御面にバフがかかることはないので、特効キャラ以外でもダメージはちゃんと通ります。ヒットなんかはそもそも打撃攻撃力が非常に高いので、攻撃さえ受けなければある程度楽に攻略出来ますよ。
BATTLE-100 Lv4500
ラストステージはGRN属性のブロリーで体力ゲージは2本。
特効キャラはBATTLE-95と同じです。


特攻+有利属性のLEGENDS LIMITED悟天・超3悟空をお持ちであれば、彼ら+サポートのマイ(PUR/EX)を編成したPUR染めで挑むと非常に楽にクリア出来ます。
※ただし悟天以外は結構なダメージを持っていかれるので、回避は必須です※
このBATTLE-100のブロリーも、バトル開始と共に下記のバフが無条件に発生します。
- 与ダメUP
- バニシングゲージ回復速度UP
更に一定時間毎に、
- 与ダメUP
- 気力回復速度UP
上記の効果が発生します。これらは1ゲージ目のみに発生する効果で2ゲージ目以降は時間経過と共に消えていくこととなります。
後、こちらが打撃アーツを使うと『打撃アーツコストUP』、射撃アーツを使うと『射撃アーツコストUP』のデバフが付与されます。
BATTLE-95と違うのは、バトル開始含め発生するバフは全て消去可能という点です。とはいえPUR属性で能力強化消去を持つ有能なキャラがいない+バフを消去してもそもそもの攻撃力が高いという点から『回避に専念し、一気に体力を削る』作戦の方が手っ取り早く勝負をつけられると思われます。
私は特効無しということで、下記パーティで挑んでみました。
バトルメンバーは【カリフラ・17号・マイ】です。
・カリフラは打撃攻撃に優れ、「タグ:サイヤ人」に対する自身の打撃与ダメを40%UPとアタッカーとして活躍してくれます。
・17号は、メインアビで『敵の被ダメ35%アップの能力低下効果(30カウント)』を与え、バトルメンバーが3人の時、射撃与ダメ40%UP+カバチェン時の被ダメカット効果を持つため、攻・援共に優れた能力を持っています。
・マイは完全サポート型。メインアビや交代時に与ダメUP効果を味方に与え、特殊アーツで味方の待機カウントも5カウント短縮してくれます。
とにもかくにも、1ゲージ目を早々に削る必要があるので、各キャラのアビリティは1ゲージ目に全力で使っていくようにしましょう。
ちなみに、マイの交代バフ・17号&カリフラのメインアビを使ってカリフラでライジングラッシュを撃ったところ、130万くらいのダメージを与えることが出来ました。
ただ2ゲージ目に突入したとしても、BATTLE-100のブロリーの攻撃力は中々に高く、極力味方は3人とも生存させて交代を利用して回避はいつでも使用出来る状態にしておいた方が無難です…。
まとめ
以上になります。
確かに難易度は高い…。とはいえ、フリーザやセル・チャレンジラッシュサマーのような理不尽な難易度とは違い、キチンと調整された上での高難易度というのはプレイしていて感じました。
やっとユーザーの声が届いた…という感じでしょうかね(^_^;)。
とはいえ、始めたての方やキャラ数が足りないという方にとっては高難易度であることに変わりはありません。もし「無理だ」と感じた場合は、育成or復刻を待つという風にした方がストレス無くプレイ出来ると思いますので、その点はプレイしてから判断してみて下さい♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/