どうも、えなおです!
2020年2月19日より開催された【ティータイムをはじめましょう!!】。
この記事では、BATTLE-31~50の解説をしていきたいと思います。
尚、概要・BATTLE-30までの解説は下記をご覧下さい。
BATTLE-35・40について
はじめに(注意点)
育成さえ済ませていれば、イベント産編成でチャレンジ全達成含めクリア可能です。ただし、オートでチャレンジ全達成は難しいので、手動で挑みましょう。
尚、31~40は、道中含め全て『16号+21号:悪』の2体編成となります。
レベルが低いのでまだ気にするほどではありませんが、
- 16号:カバチェン時の被ダメ50%カット+カバチェン時に受けたダメージの50%を回復
- 21号:自身が場に出た時、気力回復&打撃与ダメ45%UP
この辺りには注意しておきましょう(特に、ボスステージでチャレンジ達成を狙う場合)。
それ以外は、特に特筆すべき点はありません。参考に、21号:悪の考察ページだけ下記に貼り付けておきます。
特攻キャラ
BATTLE-31~40の特攻キャラは以下の通りです。
全体的に特攻効果が抑えめ+敵のレベルも低いので、育成が進んでいるプレイヤーにとってはあまり意味を成しません。
とはいえ、あまりキャラが育っていないという人にとっては貴重な戦力なので、苦戦する場合は上記キャラを組み込みつつ挑戦してみましょう。
BATTLE-35 (EN消費:2)
敵の体力はこちら。


vsRED属性2体なので、特攻で攻めるなら21号・リブリアンを織り交ぜた女戦士パーティとなるでしょうか。
18号(RED)も、交代時にバフ・デバフが色々付与されるので、この辺りを活用していけば早々負けることもないでしょう。
私は、下記レジェンズロード編成で挑んで、チャレンジ全達成もできました。
ピッコロ・悟飯の交代バフを活用して、トランクスメインで攻めています(悟飯のバフは、"自身が場に出た時"なので要注意)。
BATTLE-40 (EN消費:2)
敵の体力はこちら。


ここから(道中含め)、敵2人の属性がバラけてきます。
特攻キャラだと、『RED⇒13号/18号・GRN⇒ベジータブルー/アル飯』と、同時に編成してもシナジーを発揮できない(し辛い)メンツばかりです。
特攻効果も大して強くないので、自身の強力なパーティで挑んだ方が勝率は上がる気がします。
というか、毎度おなじみレジェンズロード編成でチャレンジ全達成も可能です。
ピッコロの交代バフを活用して、悟空・悟飯で攻撃していけば問題ありません。
一応、16号の『カバチェン時の被ダメカット』にだけは注意しておきましょう。ライジングラッシュをガードされたら与えるダメージが大幅に減ってしまいます。
BATTLE-45・50について
はじめに(注意点)
BATTLE-41~50は、敵が人造人間21号:悪のみとなっています。
目に見える範囲のイベント限定バフは付与されていないものの、攻守共に非常に高くボス戦だけでなく道中も注意が必要となります。
特に、【特殊アーツ:ハングリータイム】には要注意です。素の体力が多いため回復量(10or15%)が尋常ではなく、こちらの気力も30減少させるため、攻め手を失います。
ましてチャレンジ全達成を狙うのであれば、回避は必至。交代を活用して、バニシングゲージは切らさないようにしておきましょう。
ちなみに私は、道中は下記人造人間パーティで進めていました。
18号と21号コンビの相性が非常に良く、21号はバフ・デバフ持ち。特攻効果も高く色んな属性に対応できるので、クリア時間が他に比べると短い印象です。
後、BATTLE-45・50共にクリアするだけならレジェンズロード編成でも攻略できました。


ただ、敵の体力の関係もあってチャレンジ全達成は困難です。
特攻も織り交ぜた有利属性染めで最初から挑んだ方が、まだ楽にクリアできるかと思います。
BATTLE-45 (EN消費:3)
BATTLE-45は、変身後の状態からバトルがスタートします。上記でもお伝えしましたが、特殊アーツを喰らうと時間を無駄に消費してしまうので、できる限り回避できるように立ち回りましょう。
特攻キャラは以下の通り(下記は、41~49の道中も適用されます)。
残念なことに、有利属性はビルスとギニューしかいません。ここは手持ちの強力なGRN染め+サポートキャラで挑む方が安全です。
ということで、私は下記パーティで挑みました(チャレンジ全達成も可能)。
ボージャックの交代バフ・デバフを活用しつつ、悟空コンビで攻めていきます。
元気玉吸収悟空は『人造人間に常時射撃与ダメ50%UP』持ちですが、45カウント経過後でなければ本領が発揮できません。
なので、前半はGT悟空をメインに攻撃をしていきましょう。メインアビも活用すれば、早い段階で1発目のライジングラッシュも撃てます(1発目⇒GT悟空、2発目⇒元気玉吸収悟空で撃つと効果的です)。
ちなみに、他の組み合わせだと《超キャベ+ベジータブルー》のGRNコンビも良いですね(キャベの交代バフでベジータの打撃与ダメが40%UP)。
後は、『変身戦士に常時与ダメ30%UP』の超ゴジータ。サポートで言えばマイなんかも優秀です。
適性キャラは色々いるので、自身の手持ちを見ながら色々試してみて下さい。
BATTLE-50 (EN消費:1)


ラストステージは、バトル途中に変身し全てのステータスが高上昇します。特に体力がえげつないことになっているので、特殊アーツにはご注意を。
特攻キャラは以下です。
特攻+抜群のシナジーを発揮する《21号:悪・21号・18号》が最も最適解なパーティでしょうか。16号も、『カバチェン時の被ダメカット』持ちなので壁として編成するのはアリです。
私の場合、チャレンジは下記パーティで全達成できました。
メインアタッカーは『再生に常時打撃与ダメ40%UP』の超3悟空。
超2ベジータは『交代バフ』、ゴクウブラックは『交代デバフ+カバチェン時の被ダメカット』でサポート要員として運用します(多少攻めにも回れる)。
敵の特殊アーツに気をつけつつ、ライジングラッシュを2回撃てば、100カウント以内攻略も可能です。
他候補と言えば…『再生に常時打撃与ダメ30%UP』の超ベジット、素の攻撃力が高い超4悟空とか。
幸い、特攻がPUR中心+優秀なキャラもいるので、合わせて編成すればクリアできない…というほどの難易度ではありません。
手持ちを見ながら、クリアできる編成を探してみましょう。
まとめ
BATTLE-50はやり応えのある…というか色んな編成を試して遊べる難易度でしたが、どちらかというと…今回も(今までに比べると)抑えめな印象ではあります。
ある程度キャラを所持している場合、クリアするだけであればそこまで苦戦することはありません。最大1000個の結晶が獲得できるので、クリアできる範囲まででも進めておくようにしましょう。
しかし、この辺りの難易度調整ってほんと難しいですよね。簡単すぎるとやり応えがないし、かといって難しくすると報酬GETが困難になるし…。
超時空ラッシュ含め、現状は難易度が大分控えめになっているので、今の間に受け取れる報酬をしっかり入手しておいて、ガシャでキャラの数を増やしたり・育成などに力を入れておくといいかもしれませんね。
いつどこで、また難易度が調整されるか分かりませんからw
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/